大人も子どもも使える、発達障害や聴覚過敏におすすめのグッズを紹介しています。
先日、『ねほりんぱぽりん』という番組で『友情結婚』についてやっていました。 「なんやこいつクズだな~」と思ってイライラを募らせたのはさておき、思っていた友情結婚とは違ったのが衝撃でした。 私は同性のパートナーと一緒に生活をし、ちょうど「結婚…
コラボ記事となっています!放課後等デイサービスで働くことについて、いい点・悪い点・闇について書きました。
1月の収益等の振り返りと、企画に参加いただいたブロガーさんの紹介をしています。
同性パートナーとの引っ越し事情について書きました。LGBTフレンドリーな不動産屋を使うのがおすすめです!
療育に行き渋った時には、第一に職員に相談してみる事が重要です。対処方法を3つまとめました。
ソニーのノイズキャンセリングイヤホンを紹介します。音楽なしOK、AI搭載、1万円以下という神イヤホンです!通話も快適。
zoomを使ったオンライン療育の内容や、期待できる効果、どんなお子さんがzoom療育に向いているかなどをまとめました。
体幹が弱いことで、運動や学習に影響が出てきます。おうちで楽しく体幹トレーニングできる方法を4つ紹介しています!
うつ病&無職の私が、引っ越しをする過程の実体験をまとめています。今回は、自力で引っ越しが可能かどうかについて書きました。
ひらがなを書く前段階として、シール貼りや点描写などの目と手の協応を鍛えられるプリントをたくさん紹介しています!
中高生向けのSSTアイデアを4つご紹介しています。自己理解や、適切な言葉に言い換えるスキル、相手の気持ちを想像するスキルなどです。
ブログを始めて4か月経ちました。収益のまとめや、おすすめの本を紹介しています。2022年全体の振り返りと、来年の目標も書いています。
今回は、社会人時代に私が心がけていた、最強の定時退社ルールを4つご紹介します。 同期や先輩後輩は毎日1~2時間残業している中、私はほぼ毎日定時退社をしていました。 しかも、他の人の仕事も手伝っていましたし、人事考課では必ず「仕事が早いね!」と褒…
うつ病で退職したので、そのビフォーアフターを書いてみました。アフターの方がいいことばっかりで驚きです!
読書感想文の攻略法を、おすすめのプリントサイトと共に紹介しています!LDのお子さんでも、簡単に読書感想文が書けるようになります!
発達障害特性を持っていても、家では普通に見えるケースについて、様々な角度からその可能性を探ってみました。
ADHDとパンセクシュアルのダブルマイノリティの私が、大学生活、就活、社会人になるまでを振り返っています。
ADHDとパンセクシュアルの私が、小学校から高校までの人生を振り返りました。当事者の幼少期を知りたい方はぜひ!
2023年の手帳の紹介です。手帳の中に、付箋や推しを入れられます!
時間を体感として認知できるような練習方法やグッズの紹介をしています。遅刻しないための練習方法も紹介!
時計の読み方学習に役立つグッズや絵本の紹介や、「○分後は何時?」「何分たった?」などの問題が解けるようになる無料プリントを紹介しています!
パニックや癇癪などから落ち着くスキルを身につけ、「自分で自分をコントロールできるようになる」をコンセプトとしたSST絵本です。
マイノリティ性がある人にはきっと刺さるであろう、素晴らしい絵本と巡り合ったので紹介しています!
未就学児と小学生の場合に分けて、療育に通う基準や、療育の目的について解説しています。相談先の情報も載せました。
11月の収益まとめ、おすすめ記事の紹介、セルフバックで約15000円稼いだことなどをまとめています!
うつ病や発達障害など、精神疾患がある方の制度やお金関係のお悩みを解決するサイトの紹介をしています!
パンセクシュアルの定義や、恋愛観、過去の悩みや葛藤について書いています!
発達障害の大人や子どもに役に立つグッズを、SHEINで見つけたので紹介しています!
単体でノイズキャンセリング機能が使えるワイヤレスイヤホンのレビュー記事です。聴覚過敏の人におすすめ!