よっとについて
今回は、社会人時代に私が心がけていた、最強の定時退社ルールを4つご紹介します。 同期や先輩後輩は毎日1~2時間残業している中、私はほぼ毎日定時退社をしていました。 しかも、他の人の仕事も手伝っていましたし、人事考課では必ず「仕事が早いね!」と褒…
うつ病で退職したので、そのビフォーアフターを書いてみました。アフターの方がいいことばっかりで驚きです!
ADHDとパンセクシュアルの私が、小学校から高校までの人生を振り返りました。当事者の幼少期を知りたい方はぜひ!
ADHDとパンセクシュアルのダブルマイノリティの私が、大学生活、就活、社会人になるまでを振り返っています。
パンセクシュアルの定義や、恋愛観、過去の悩みや葛藤について書いています!
精神障害者保健福祉手帳をもらったので、その経緯やメリットをまとめました。
失業保険や傷病手当金、市役所での手続きなど、うつ病で退職する前後でやっておいたほうがいいことをまとめました!
ブログ開始2ヶ月で、Googleアドセンスに合格できたので、その振り返りをしています!
こんにちは! 私はADHD持ちで、今年の8月にうつ病になり会社を休職していました。数週間復職したのち、現在は退職に向けて動いています。 ずっと、「このまま良くならないのではないか」「薬が多すぎではないか」と思っていました。 なのでセカンドオピニオ…
適応障害で休職し、復職するまでのできごとをまとまめした。復職前にやってよかったことも紹介しています。
復職2日前に薬を大量摂取してしまい、医師から復職を止められ、休職が延長になった話です。
精神科や心療内科に行くときに、やっておくと受診がスムーズにいくコツをご紹介します。
あと2週間で復職ですが、揺らいでいます。復職できそうな気持と、できなさそうな気持ちの整理。
こんにちは! 今日は、私が適応障害で休職するまでの出来事や、通院でやってよかったことなどを書いていきます。 休職するか悩んでいる方や、精神科に通院しようと思っている方などにおすすめです! ①私の休職事情 ➁入社1年目。「普通」になりたかった。 ③入…
こんにちは! 今日は、ADHDの私が、就活の時に大変だったことと、よかったことを書いていきます。 私は現在新卒2年目なのですが、就活はぎりぎりコロナが流行する前に終わりました。 なので、少し情報が古い部分もあります。 就活生の方や、ADHDのお子さんが…
こんにちは! 今日は、国立大学で心理学を専攻していた私が感じた、心理学へのギャップと、心理学を学んでよかったと思うことをご紹介します! 心理学に興味がある方、これから心理学を学ぼうと思っている方におすすめです。 1.所属大学と細かな専攻 2.心理…
フルタイムで働きながら保育士資格をとり、放課後等デイサービスで月に2万円の資格手当をもらえるようになった話です!
はじめまして!療育関連の仕事をしていて、今はうつ病で退職し、療養中です。webデザインの勉強をしています。