療育のへや

療育や心理学に関する、体験・書籍・論文の情報共有をしていきます。ADHD・うつ病体験記も。

-PRー当ブログで広告による収益が発生しています。

【簡単】絵カードの作り方・無料サイト・おすすめ商品

こんにちは!

 

今日は、絵カードの作り方をご紹介します。

 

見通しが立たないと不安なお子さんや、視覚優位のお子さん、言葉が未発達のお子さんに、絵カードはとても有効なツールです。

 

放デイなどの療育やご家庭で、ぜひ使ってみてください!

 

 

①絵カードについて

絵カードは、こういった1日のスケジュールを示すものや、
「りんご」「えんぴつ」などの名詞のカード、
「ちょうだい」「おしまい」といった要求や動詞のカードがあります。

 

スケジュールを示すものは、見通しが立たないと不安なお子さんに効果的です。

 

また、言葉が未発達のお子さんには、絵カードを使ってこれからすることを伝えたり、
絵カードをお子さん自身が使って気持ちを表したりできます。

 

 

お友達とゲームで遊ぶときに、「負けても泣かない」という絵カードを先に見せることで、SST的な使い方もできます。

 

このように、絵カードは療育に必須アイテムです。

 

 

➁作り方その1 いらすとや等で手作り

 

手作り絵カードの使い方1つ目をご紹介します。

 

いらすとやなどで、イラストや写真をダウンロードします。

そして、Wordなどに画像を貼り付け、必要に応じて何のカードかを表す言葉を書きます。

 

印刷し、長く使うためにラミネートをおすすめします。

 

ラミネート機がなくても、ラミネートができる商品も出ているので便利です♪

 

 

③作り方その2 サイトで手作り

 

こちらのサイトでは、簡単に手作りの絵カードが作れます。

ecard.theprompt.jp


まずは絵を選んで……

 

文字を入力して……

 

完成です!

とても簡単に作成できました。

 

ぜひ作ってみてください!

 

④ダウンロードするだけの無料サイト

 

次は、絵カードを無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。

 

一つ目は、先ほど絵カードが簡単に作れるサイトと同じサイトです。

ecard.theprompt.jp

 

「初めての支援に必要な絵カード」や「スケジュール」など、用途に合わせてたくさんの絵カードがダウンロードできます。

 

2つ目は、イラストポップというサイトです。

illpop.com

 

学校行事や掃除・給食当番などのイラストがたくさんあります。

 

学校で初めてのことがある時に、事前に家で見せておくと、見通しが持てそうです。

 

 

3つ目は、医療サポート絵カードです。

 

サイトではなくPDFデータでネットにあります。ダウンロードはこちら。

 

 

こんな風に、病院等で必要な絵カードがたくさんのっています。

 

「頭が痛い」などの、痛い個所を伝えるカードもあります。

 

 

⑤おすすめ商品

 

最後に、有料のおすすめ商品をご紹介します。

 

 

 

こちらは、使いたいページをコピーしてラミネートするだけで簡単に使うことができます。

 

やっていいこと・だめなことや、生活習慣に関する言葉などもあり、入園や入学など新生活に役立つこと間違いなしです。

 

イラストも可愛く、528枚もカードがあるので、楽しく学んでいくことができます。

 

 

 

こちらは、いくつかシリーズがあるのですが、特にルール・約束編がおすすめです。

 

声の大きさや、順番を守ることなど、SSTに活用できます。

 

大きくコピーして、ポスターのように張っておくと、さらにそのルールが見につきます。

 

 

おわりに

 

絵カードについてご紹介しました。

 

絵カードは、とても便利で、社会性や言葉を身につけるのに役立つので、ぜひ使ってみてください!

 

↓関連記事↓

yotto.hatenablog.com

 

yotto.hatenablog.com

 

療育やうつ病について発信しています。

読者登録よろしくお願いいたします!