療育のへや

療育や心理学に関する、体験・書籍・論文の情報共有をしていきます。ADHD・うつ病体験記も。

-PRー当ブログで広告による収益が発生しています。

【おうち療育】知育おもちゃ5つ(微細・空間認知・順番)

こんにちは!

 

今日は、おうちで遊びながら療育ができるおもちゃをご紹介します!

 

指先の微細運動や、空間認知能力、順番を守る力などにつながります。

 

 

 

 

おはしのおけいこ(微細運動)

 

こちらのおもちゃは、粘土でまずお弁当の具材をつくります。

 

そして、できた具材をお弁当箱につめていきます。

 

お弁当の具材を作るのも、箸を使うのも、どちらも楽しく指先の微細運動ができます。

 

 

お箸トレーニングでは、エジソンを使っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、エジソン箸は、わっかに指を通すだけなので箸のトレーニングになっていないという意見もあるかと思います。

 

そこでおすすめなのが、箸ぞうくんです。

これは、溝に指をセットして、しっかり指を固定しながら箸を動かす必要があります。

 

そのため、実際の箸に近い形でトレーニングができます。

 

 

 

マグフォーマーズ(空間認知)

 

 

こちらのおもちゃは、マグネットでできた四角や三角などのパーツを使って、色々なものが作れるというものです。

 

作り方の見本も入っていて、それを見ながら見本通りに模倣する力が育ちます。

 

また、自分が作りたいもののイメージを持って自由に作ることで、空間認知能力の向上もはかれます。

 

働いていた放課後等デイサービスにもあったのですが、大人気でした!

 

カプラ(空間認知)

 

 

こちらは、木でできた手のひらサイズくらいの長方形のスティックが何本も入っているのもです。

 

そのスティックを積み上げたり並べたりして、建物や動物などを作ることができます。

 

カプラもマグフォーマーズと同じく、空間認知能力の向上に役立ちます。

 

難しい設計図の物は本当に難しいので、大人でも楽しめます!

 

 

イロピッタン(順番を守る)

 

イロピッタン | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 

 

こちらはダイソーで売っている100円のおもちゃです。

 

トランプの簡単バージョンで、同じ色と形のカードをそろえて神経衰弱で遊ぶことができます。

 

枚数は少ないですが、ババ抜きもできます。

 

数字がまだわからない・トランプだと難しいというお子さんにぴったりです。

 

神経衰弱やババ抜き等は、遊びながら順番を守る練習ができます。

 

 

キャプテン・リノ(順番を守る・空間認知・微細運動)

 

こちらはボードゲームです。

 

ルールに従って、カードを建物のように積み上げていくゲームです。

 

複数人でやれば順番を守る練習になり、
カードを積み上げていくので空間認知も必要ですし、
手のひらサイズのカードをそっと置かなくてはならないので微細運動もできます。

 

これも働いていた放課後等デイサービスにあったのですが、ものすごく人気でした。

 

 

おわりに

 

今回は、楽しみながらいろいろな力を鍛えることのできるおもちゃをご紹介しました。

 

ボードゲームも療育に役立つので、ボードゲームの紹介もしたいなと思います。

 

 

↑おもちゃのサブスクでは、好きなおもちゃをサブスクで利用することができます。

 

「このおもちゃ、買っても遊んでくれないかも……」

「値段が高いけれど気になるおもちゃがある!」

という方におすすめです!

 

こちらの口コミのブログが、とてもわかりやすかったです。

tiramikan.com