療育のへや

療育や心理学に関する、体験・書籍・論文の情報共有をしていきます。ADHD・うつ病体験記も。

-PRー当ブログで広告による収益が発生しています。

【聴覚過敏持ちのレビュー】BOSEのノイズキャンセリングイヤホン強すぎ!発達障害におすすめ!Amazon・楽天で買える◎

アフェリエイト広告を利用しています。

聴覚過敏対策で、ノイズキャンセリングイヤホンやヘッドホンをお使いの方は多いと思います。

 

私も聴覚過敏持ちで、今まで数種類のイヤホンやヘッドホンを試してきました。

 

今日はその中でも、超おすすめのBOSEノイズキャンセリングイヤホンのレビューをしていきます!

 

 


 

 

どんな商品?

今回レビューするノイズキャンセリングイヤホンは、こちらの首にかけられるタイプのワイヤレスイヤホン。

スピーカーなどで有名なBOSEの商品です。

 

Amazonのページには、「耳に優しくフィットするチップで、長時間の使用でも疲れません」とあります。

 

最大10時間の連続再生が可能なのも嬉しいおすすめポイントですね。

 

専用のアプリで音質のカスタマイズができるのが特徴。

ノイズキャンセリングの度合いも、自分好みに変えることができます!

 

使ってみた感想

私はこのノイズキャンセリングイヤホンを大学から貸してもらって、半年くらい使っていました。

 

感想は…めちゃめちゃよかったです!!!

 

さすがBOSE、音質がすごくよくて、特に低音がいいかんじでした。

 

ノイズキャンセリングもすごく効いていて、地下鉄でも快適に過ごすことができました。

 

安いイヤホンとはノイズキャンセリングの質が違います。

 

しっかり雑音を消してくれて、しかも自分の好みに調整ができるので、今まで試したイヤホンの中で一番強いノイズキャンセリングイヤホンでした。

 

首にかけるタイプなのは、良くもあり悪くもあり。

 

完全ワイヤレスのイヤホンより、失くしにくいというメリットはありますが、首にかけるのが鬱陶しくも感じます。この辺は好みによりそうですね。

 

ADHDでかばんがごちゃごちゃタイプの私の発達障害特性には、首にかけるタイプがぴったりでした。

 

5000円くらいのノイズキャンセリングイヤホンじゃ満足できないという方は、思い切って試してみてほしいです。本当に感動します。

 

デメリット

他の口コミでは、壊れやすいと書いてありました。

 

保証の範囲内なら壊れても保証してくれると思いますが……

 

私が使っていた半年くらいでは、全く壊れる気配はありませんでした。

 

あとは、いちいちスマホにつなぐのが面倒な気もします。

 

スマホのバッテリーも減る気が……

 

純粋に価格が高いのもデメリットですね。

 

まとめ

デメリットはありますが、今まで試したノイズキャンセリングイヤホンの中では最強のノイズキャンセリングの強さだと思います。

 

安めのノイズキャンセリングしか試したことがなくて、効果をあまり感じていない方は、ぜひBOSEのイヤホンを試していただきたいです!

 

本当に感動のノイズキャンセリングなので、買って損はないと思います!全力でおすすめ!

 

 

 

 


 

 

HSP関連のブログも書いています。

hattatu.jp

 

他のノイズキャンセリングイヤホンのレビューはこちら

yotto.hatenablog.com

 

yotto.hatenablog.com

 

思春期・中学生・高校生のSST(ソーシャルスキルトレーニング)の無料プリント・書籍・ワークシートを紹介!



「中学生や思春期のSSTソーシャルスキルレーニング)って何やればいいの?」

「思春期の子どもの相手がそもそも苦手……」

 

こんな困り事、ありませんか?

 

今回は、中学生・高校生など、思春期のお子さんへの、無料でできるSSTイデアのご紹介や、ワークシート等の紹介をしていきます!

 

お悩みの方はぜひ最後までお読みください。

 

↓過去の記事

yotto.hatenablog.com

 

 

無料SSTイデア4選

完全無料のSSTイデアを4つご紹介する前に、SSTとは?について軽くご紹介します。

 

ソーシャルスキルレーニング(Social Skills Training、SST)は、個人が他者との相互作用において必要なスキルや能力を向上させるためのプログラムやアプローチです。

 

ソーシャルスキルレーニングの目的は、以下のような点を含みます

 

1. コミュニケーション能力の向上:適切な言葉や身振り、表情などを使って、他者と円滑にコミュニケーションを取る能力を向上させます。


2. 対人関係の改善:他者との関係を良好に保ち、友好的な関係を築くためのスキルを磨きます。


3. 対人ストレスの軽減:他者とのやり取りにおけるストレスを軽減し、緊張や不安を扱うための技術を身につけます。


4. 問題解決能力の向上:対人関係における問題や困難を解決するためのスキルを発展させます。

 

具体的なソーシャルスキルレーニングの内容には、次のような要素が含まれることがあります:

- アクティブリスニング:相手の話に注意を払い、理解すること。
- アサーション:自分の意見や感情を適切に表現すること。
- ノンバーバルコミュニケーション:身振りや表情など、言葉以外のコミュニケーションの方法を磨くこと。
- エンパシー:相手の感情や立場を理解すること。
- ストレス管理:ストレスや緊張を軽減するための技術を学ぶこと。

 

これらのスキルは、個人が仕事や学校、社会生活で成功するために重要です。特に、自己効力感や自己肯定感を高め、対人関係の質を向上させることが期待されます。

 

イデア①評論家ゲーム

身に付くスキル

  • 意見や事実をまとめる力
  • 自分の意見を述べる力
  • 相手の意見を聞く力

 

評論家ゲームは、インターネット接続とWordなどのアプリや紙とノートなどがあれば簡単にできます。

やり方は以下の通り。一人でやっても、複数人でやってもOKです。

  1. ヤフーニュースなどでニュースを一つ選ぶ
  2. ノート等に要約を書く(もちろんPCにでもOK)
  3. 要約を踏まえ、自分の意見を書く
  4. 意見を発表する
  5. 他の人やスタッフ・親の意見を聞く
  6. 聞いた感想を述べる

 

国語の授業などでよくやることかもしれませんが、正直授業でやるものはフォローが足りていないと思います。

放デイや自宅でやるからこそ、じっくりお子さんの様子を見て、フォローすることができます。

最初は、おもしろニュースやお子さんの好きな分野のニュースから始めてみてくださいね。

 

こんな無料プリントもあります。

無料DLできるプリント

 

イデア性教育

保健の教科書だけでは足りないのが性教育

発達障害のあるお子さんは、特に異性との距離感がつかめなかったり、好きな人に不適切なアプローチをしてしまったりします。

 

まずは恋愛ものの少女漫画などを用意しましょう。

pixivコミックなどであれば、無料でネット上で読むこともできます。

 

一緒に漫画を読んでいって、不適切だと思う部分について一緒に考えたり、「こういうシチュエーションだったら、あなたはどうする?」など会話を振ってみましょう。

 

下手にまじめな教材を用意するより、漫画が元ネタの方が食いつきがいいです。

 

↓私のおすすめ漫画はこちら

news.mynavi.jp

 

 

 

 


 

 

イデア③自己分析

就活などでよく聞く「自己分析」は、思春期のSSTにぴったり。

 

思春期のSSTでは、自分のことをよく知ることがまず大切です。

 

youtubeで人気の「100の質問」に答えてみたり、性格診断テストなどをやってみたりするのもいいでしょう。

 

www.theport.jp

このような就活で使う自己分析シートも有用です。

 

書籍になってしまいますが、自己分析1000問(100ではなく1000です!!!)が載っている、メモの魔力という本もおすすめ。

 

 


 

 

 

イデア④共通点探しゲーム

  • 適切な質問を考える力
  • 相手の話を聞く力
  • 自分について考える力

がつくのが期待できるのが共通点探しゲーム。

 

やり方は簡単です。

会話の中で、相手との共通点を探すゲームで、何ペアか作って共通点の多さを競っても面白いですね。

大人とペアになる場合は、なるべくお子さんに会話の主導権を握ってもらいましょう。

相手のことを考えながら話を振る力が育ちますよ。

 

 

おすすめワークシート・書籍

 


 

 

ひとつひとつ課題をクリアできるように設計された全14セッションをトレーナーといっしょにこなしていけば、学んだことを学校でもすぐに応用できるなど、親子で効果を実感できる工夫があちこちに盛り込まれ、保護者と思春期・青年期の子どもたちに向けて「PEERS」の内容をまとめた『友だち作りの科学』(2017)と併用すれば、もっと上手にもっと効果的に「PEERS」を使いこなせるようになる。友だちを見つけて楽しく明るく日々を送るための、友だち作りがみるみる身につく「PEERS」トレーナーマニュアル!

 

 

 


 

 

「ひと通り購入してみましたが、なんだかんだこれが1番使いやすい。コピーしてそのまま使えるから手軽だし、子どもも取り組みやすいようです。」

「相談の場で、思春期の人たちから話を引き出すのは難しいもの。
このワークは話の糸口になったり、考えを整理するのに使えます。
支援職におすすめ」

 

 

 

 


 

SNSでのトラブルといった事態も昨今は増えてきました。本書では、SNSのコミュニケーションスキルはもちろん、中高生が日々直面するトラブルや葛藤を解決するための力をつけるプランを数多く紹介。全ての事例、指導案&ワークシート&振り返りシート付きでお届け。

 

 

まとめ

思春期・中学生・高校生向けのSSTソーシャルスキルレーニング)の方法を、有料のものと無料のものと合わせてご紹介しました。

 

お子さんに合った方法を、ぜひ試してみてください!

 

 

yotto.hatenablog.com

 

yotto.hatenablog.com

 

yotto.hatenablog.com

yotto.hatenablog.com

 

yotto.hatenablog.com

 

オンライン療育受付のお知らせ【ココナラ・X対応】

こんにちは!

 

元放デイ職員で保育士資格持ちのよっとです。

 

このたび、オンライン療育を開始しました。

coconala.com

 

25歳女性で、筑波大学心理学類を卒業した後、個別~小集団対応の放課後等デイサービスに約2年勤め、現在は専業主婦をしつつwebライターなどの仕事をしております。


放デイでは、オンライン療育を実際に行った経験もあります。

 

勤めていたのはハビーという放デイで、会社として教材があるものではなく自分で教材をネットで探したり手作りしたりしていました。

ですので、オンライン療育でもお子様に合わせた教材を使用します。

 

「宿題を見てほしい」というご要望にもお応えできます。


学習の相談、SSTの勉強、自己理解のサポート等、幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

 

まずは、アセスメント(聞き取り調査)と体験(30分+フィードバック10分ほど)をしていただけたらと思います。

その際は1500円でお受けいたします。

X経由の場合は、ペイペイ等でお支払いいただいて、zoomやGooglemeetで面談できたらと思います。

twitter.com


継続してご利用いただける場合は、ご相談ください。

 

 

発達障害もOK!『小さな子どもと一緒に楽しむマインドフルネス』の紹介

アフェリエイト広告を利用しています。

「子どもがずっとそわそわしていて落ち着かない」

「子どもをクールダウンさせる方法を知りたい」

 

といったお悩みはありませんか?

 

そんな時には、マインドフルネスがおすすめです!

 

マインドフルネスって何?子どもにも使えるの?という疑問にも答えながら、今回はこのような本をご紹介します!

 

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

マインドフルネスとは?

マインドフルネスは、現在の瞬間に注意を向け、その瞬間に完全に集中することを指す心の状態や実践の一つです。

最近ではストレス管理や精神的な健康の向上などの目的で広く利用されています。

 

マインドフルネスの要点は、過去や未来の出来事に心を奪われるのではなく、現在の瞬間に焦点を当てること。

これにより、過去の過ちや未来への不安などに取り込まれず、現在の状況を客観的に受け入れることが可能になります。

 

具体的な実践方法としては、瞑想や深呼吸、五感を活用した感覚の集中などがあります。

また、日常生活でも意識的に行動することで、マインドフルネスを促進することができます。

例えば、食事をゆっくりと味わいながら食べたり、歩行中に足の動きや周囲の景色に注意を払ったりすることが挙げられます。

 

マインドフルネスの効果としては、ストレス軽減、集中力向上、感情の調整、全体的な精神的な安定感の向上などがあります。

継続的な実践によって、心の健康をサポートする効果が期待されています。

 

本の紹介

 

この本は、主に2~5歳向けのマインドフルネスのアイデアが30個も載っている本です。

 

もちろん、それ以上年齢が上のお子さんでも使うことができます。

 

マインドフルネスは、泣いたりかんしゃくを起こしたりする代わりに、感情を言葉にすることを助けてくれます。

 

大人が静かに瞑想をしているようなイメージがあるマインドフルネスですが、上記のように子どもの感情のコントロールにも有用です。

 

2~5歳のそれぞれのマインドフルネスの特徴や、発達障害児に対してのメッセージも書かれています。

 

詳しい内容は本書を読んでいただきたいですが、マインドフルネスとして紹介されている一部をここでもご紹介します。

  • 音当てゲーム・・・周囲の音に切るくことを促し、注意を集中する力、無視したいものに反応してし合むことを抑える力を養う。
  • いろんなお顔を作ろう・・・お子さんが多彩な感情を生き生きと味わうことができるよう手助けをする。
  • 失敗しても大丈夫・・・失敗しても自分や他者を許すことができるようになる。

 

このようなアイデアが30個も書いてあるなんて、すごくないですか?

 

放デイ勤務時代に知っていたら、ぜひ使ってみたかったです。

 

 

おわりに

小さな子どもと一緒にマインドフルネスができるアイデアを紹介している本を取りあげました。

 

特に、発達障害のあるお子さんにはより効果的な側面もあるので、ぜひ試してみてください!

 

 

 

 

関連記事

 

yotto.hatenablog.com

 

yotto.hatenablog.com

 

 

 

【KsGearレビュー】発達障害や聴覚過敏、HSP、天気痛におすすめ最強耳栓!集中したい人にもおすすめ

※広告を含みます

 

聴覚過敏におすすめなksgearの耳栓の紹介をしていきます!

実際に聴覚過敏持ちの私が徹底レビューします。

 

この耳栓、これを書いている今もしているのですが、とにかく世界が変わります!

 

耳栓を探している方や、購入を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

 

↓今回紹介するKsGearの耳栓

 

 

 

なぜ買ったか?

たまたま、Twitterで流れてきて気になったのがきっかけです。

 

聴覚過敏だけじゃなくて天気に左右されやすい人にも効くの?!と驚きました。

 

かなりお高いものでしたが、ちょうど新商品セール的な感じで安くなっていたので、迷わず買ってしまいました。

 

 

KsGearの耳栓がオススメな理由3つ

実際にKsGear耳栓を色々な場面で使ってみて、おすすめできる理由を3つレビューします。

イヤーピースが至れり尽くせり

1世界が変わる

初めてつけてから外した時、「世の中ってこんなに雑音だらけなんだ…!!!!」と感動しました。

 

聴覚過敏持ちやHSP気質の人は、そりゃ生きてるだけで疲れるよ…と思うほど、世界に雑音があふれていることに気づきました。

 

KsGearの耳栓はしっかりと遮音してくれて、でも必要な会話はきこえて、とてもいい耳栓でした。

 

こんなにびっくりして、世界が変わったとまで思えたのは久々です。

 

2ワンタッチで耳栓の度合いが変えられる

耳栓についているボタンをスライドさせるだけで、遮音の度合いを変えることができます。

 

耳栓でこういう調整ができるものは珍しいと思います。

 

超静かにしたい時用と、ただリラックスしたいからちょっと遮音したいだけの時用でわけて使っています。

 

3天気痛にも効くらしい

どういう原理なのかは正直分からないのですが、KsGear耳栓は天気痛にも効くらしいです。

 

↓こちらの商品も、天気に左右されやすい方向けと書いてあります。

 

私は天気が悪いと全体的に調子を崩して、聴覚過敏もひどくなるので、すぐ薬を飲んでしまいます。

 

なので天気痛の効果は感じられていないのですが、天気痛にも効くようですね。

 

KsGear耳栓のデメリット3つをレビュー

個人的に最強だと思っている耳栓ですが、デメリットもあるのでご紹介レビューしていきます。

 

1ケースが安っぽい

なくさないようにケースが付属しているのですが、安っぽいしカチッと閉まらないし、ちょっとな~~~と思っています。

 

KsGear自体結構高い耳栓なので、ケースもこだわってほしかった。

 

プラスチックの安っぽいケースで閉まりも悪く、不満です。

 

2ネックストラップをつけるとケースに入らない

私はなくさないように付属のネックストラップをつけているのですが、ネックストラップを付けるとケースに入れるのがだいぶ難しくなります。

 

ぎゅうぎゅうに入れれば入りますが…

 

先ほどのことも踏まえて、ケースは自分で調達した方が良さそうです。

 

3高い

とにかく高い!!!

 

ノイズキャンセリング買えるじゃんってくらい高いです。

まだセールをやっていたり、Amazonのセールを狙ったりすれば安く買えるかもしれませんが…

 

でも、値段に見合った効果はあります!

 

 

それでもKsGear耳栓を買ってよかった

本体はこんな感じ。ネックストラップを付けています

デメリットもありますが、買ってよかったと思っています。

 

本当に世界が変わる感じがするので、ぜひ試してほしいです。

 

聴覚過敏で大きい音が苦手な人には正直ノイズキャンセリングの方がいいかな~と思いますが、

・身の回りの小さな雑音が気になる人

・天気痛がある人

HSPの人

・とにかく静かにして集中したい人

には超おすすめです!

 

 

 

HSP関連のブログも書いています。

 

こんな記事も書いています

yotto.hatenablog.com

yotto.hatenablog.com

yotto.hatenablog.com

yotto.hatenablog.com

 

新ブログはこちら

hattatu.jp